おなべさん本入店肉姫 女の子をお気に入りに追加

  • 写メ
  • ぽっちゃり
  • M女
おなべさん本入店
最新日記
日付で見る
  • 2025.07

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

7月5日の「大予言」は外れました

25/07/05 14:27

7月5日の「大予言」は外れました

今年に入るか入らないかに「7月5日に大災害が起こる」とネットで話題になっていました。
だいぶ以前に漫画家さんが見た「夢の中の話」が元ネタだそうですが。
ネットを見ると、信じている人もいたようですが、私は全く信じていませんでした。
実際、ノストラダムスの大予言も外れましたしね。

でも、なんとなく若干怖かったので、大災害が起こるという午前4時台は、友達とzoomで雑談して過ごしていました。
そして5時台になって、やっぱり何もなかったので「やっぱり外れたね」「当たらなくてよかったね」と話して寝ました。
こういう物は、だいたい外れる物です。

ただ、防災意識を高めることは大切です。
自宅には、水や非常食やその他諸々の災害用品は既に用意してあります。
基本的に、もしもの時は3日は助けが来ないと考えた方がいいので、食べ物と飲み物と簡易トイレとライトと電池は用意しています。
食べ物と飲み物は普段から食べて、なくなりそうになったら買い足します。
ローリングストックという概念です。
非常食は、普段から食べている物の方が、もしもの時に食べやすいです。
飲み物は水です。
1リットル単位で用意すると、もしもの時に使いにくいので、500mlのペットボトルを箱買いしています。
冬の災害のために、アルミ蒸着ブランケットを、夏の災害のためにうちわを用意しています。
避難所はエアコンがないところも多いので、うちわは重要です。
かばんには常にモバイルバッテリーと充電コードとBluetoothイヤホンが入っています。
災害時はスマホでの電話はできないと考えた方がいいので、スマホはアドレス帳としての使用に留め、避難所の臨時電話の使用時に、電話番号を参照するのに使います。
最悪、電源が入らなくなった時に備え、緊急連絡先の電話番号は暗記をおすすめします。
日本は元々災害の多い国なので、日頃の備えは大事です。

お誘い頂ける際には、お時間に余裕をもってお誘い頂けるとありがたいです。
お誘い頂いてから伺うまでに、40分~50分ほどお時間を頂いています。
お早目にお誘い頂ければ、こちらも早目に出発できます。
よろしくお願いします。


   コメントを書く
書き込む